TIMEKEEPERのバナー

スリゲル型 精工舎

5. 黒柿二尺頭丸絵硝子スリゲル 【精工舎】

黒柿二尺頭丸絵硝子スリゲル

メーカー 製造年代 大きさ 仕様・備考
精工舎
(東京市本所区柳島町)
明治35年頃〜明治末頃 高さ二尺四寸四分、五吋文字板 八日巻き機械、裸ゼンマイ

明治35年のカタログに掲載されている初期のスリゲル。 ドイツのユンハンスに似たような格好がありますが、 もともとはアメリカ製ヴィエンナレギュレーターのデザインから生まれた形のようです。 精工舎製だけあって、なんとなく和の味付けを感ますね。

黒柿に硝子絵、そして頭部の飾りとオリジナルの姿を保った貴重な存在です。 製造年代は、掛け金の形が肩張り幅広型であることから明治30年代前半期でしょうか。 大正2年のカタログでは、第73号のナンバーを引き継いでいるものの「黒柿小スリゲル」という名になり、 Rの両側下部にギボシがついてモデルチェンジしています。

写真提供 Konさん

機械と振子

機械は数取車が打ち方二番車上、地板の角は丸型。

当時のカタログより

第73・95号 黒柿二尺頭丸絵硝子スリゲル

8 Day Strike
No.73. Dial 6 Inch.
Height, 28 5/8 Inch.
No.95. Same as above with
fancy metal dial.
明治35年1月 精工舎カタログより

文字板は普通のとファンシーダイヤルと二種類あったようです。

PR


左向きの矢印前頁1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / 29 / 30 / 31 / 32 / ・ 次頁右向きの矢印