TIMEKEEPERのバナー

明治の時計塔

11. 新吉原 角海老(かどえび)楼時計塔

東京名所シリーズ 明治34年

角海老楼時計塔

石版画 23.0x31.5cm
東京十二月之内八月 新吉原、国一画より
《 個人蔵 》

手前は明治14年4月に建てられた鋳鉄製の門
(秋信先通 両行燈影とある)
門柱のたもとに見える時計塔が角海老楼の時計塔

明治34年4月に発行された東京十二ヶ月と題された東京名所シリーズの版画の八月。 浅草新吉原遊郭の大門の賑わいと花魁が大きく描かれています。 鉄製門柱の上には文明開化を象徴するガス灯が灯っています。 その門柱のたもとに見える時計塔が角海老楼の時計塔です。

東京名所新吉原夜桜ノ図 明治20年

東京名所新吉原夜桜ノ図

御届 明治二十年 浅草区駒方町四十六 画工兼出版人 児玉又七
薫州周春(ちかはる)

仲之町のメインストリートに桜が満開で、左奥に角海老楼の時計塔があります。 春になると外から桜を運んできて一時仮植をしていたそうで、そのため根元を竹垣で覆っています。

角海老楼と東京名所の時計塔

樋口一葉の名作「たけくらべ」(明治27年)に 「朝夕の秋風身にしみ渡りて・・・角海老が時計の響きもそぞろ哀れの音を伝へるやうに成れば・・・」 と叙述が有るように当時八官町の小林時計店、外神田の大時計(京屋)と並んで角海老楼の時計塔は東京の名所としても有名でした。

角海老楼の大門側からの撮影 1

鶏卵紙写真
裏に「よし原 角えび楼」の記入あり

角海老楼の大門側からの撮影 2

絵葉書
新吉原仲の町本飾記念 明治四十年一月と読める?記念印あり

吉原遊郭

TOKYO --- YOSHIWARA,PROSTITUTE QUARTERS. (3)
明治40年代

東京名所 新吉原

Shinyoshiwara, Tokyo. 【東京名所】 新吉原
明治40年代

明治のはじめ吉原の安尾張楼に奉公してた宮沢平吉が角尾張楼の楼主となり、その後海老屋を買い取り京町一丁目二番地に 明治17年角海老楼と名付け約400坪の敷地へ木造3階建ての時計台付の大楼を建てました。 当時、角海老楼は大見世といい吉原一級の大楼で格式が高く庶民は近寄れなかったと記録に有ります。

時計は舶来製の機械で、太めの文字板枠に穴空き針、ローマ数字の文字板は径七尺、文字板の上には金属シェードが付いた電球照明が文字板を照らしています。 四面文字板壁は唐草のようなレリーフ、鈴塔及び文字板下に装飾手摺を廻らし、文字板下の手摺には「角海老」銘の看板が4面に取り付け、 その四隅八箇所には灯火を取り付けていました。 時打ち装置を持ちその鐘の音色は高くかつ麗しかったとの事です。

このように角海老楼の時計台は新吉原の名物的存在で明治初期より末期まで30年近く時を告げてきましたが、 明治44年4月9日の有名な新吉原大火で焼失してしまいました。 下は「東京北角の大火新吉原角海老楼へ延焼之実写」と題された博画館発行の吉原大火を描いた報道石版画で 新吉原のシンボル角海老楼の時計台が正に焼け落ちる所が映し出されています。 東映映画「吉原炎上」1987(五社英雄監督)はこの大火を題材としています。 オヤジの権威は薄くなりましたが・・・地震、雷、火事はまだまだ油断大敵ですね。

東京北角の大火新吉原角海老楼へ延焼之実写

石版画 39.5x54.5cm

今は時めく花見どき花の吉原江戸町より角野京町揚屋町江戸三百年の歴史を空しく焦土に化したり
陽春四月九日晴天朝来の西南風砂塵を捲く午前十一時三十八分新吉原江戸町二丁目貸座敷美華登楼より出火 折柄の大風黒煙渦まき火は見る見る三方四方に広がり江戸町全部を焼失し大門出口巴より日本堤警察署土手八丁の各飲食店を 焼き尽し千束町三丁目田町地方今戸町より田中町浅草町山谷町元吉町吉野町橋場町より南千住停車場迄延焼す 飛火は下谷龍泉寺町三ノ輪方面を焼き払ふ最も惨憺たるは新吉原の大厦(たいか)角海老楼 大文字中米河内品川東海の各楼焼失の際遊廓三千の娼妓泣きさけび助けを乞ふ様は此世ながらの地獄なり 今回の大火にては近衛及第一師団の歩兵隊警察官と協力して非常線を張り消防署には東京市中常備の蒸気ポンプは全部横浜市よりも 応援に来る鎮火したるは午後七時四十分焼失戸数六千六百余戸死傷者数百名出せり噫々江戸名物の新吉原不夜城も全部烏有に帰し 大江戸以来の一名物を奪はれたるなり

吉原の大火

風俗画報 第四百二十号、明治44年5月5日東陽堂発行
吉原大火の特集記事、口絵(吉原の大火)に角海老楼時計塔

参考文献

PR


左向きの矢印前頁1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / 23 / 24 / 25 / 26 / 27 / 28 / ・ 次頁右向きの矢印