11. 第拾参號 小型三筋(柳島工場製)
第拾参號 小型三筋
柳島工場製
|
メーカー |
製造年代 |
大きさ |
仕様・備考 |
精工舎 (東京市本所区柳島町)
|
明治30年頃
|
文字板八吋
|
八日持 打方付
商標刻印ナシ機械
|
この時計は、背面に明治30年酉12月27日求之の墨書があり、また
文字板裏には明治34〜45年の修理歴が有り時代を確定できる資料です。
- 文字板は、八吋手書きペイント、文字板枠細手、飾環―カマボコ型、TRADE MARKの文字が上の鍵Sマーク商標
- 振子室ラベルは明治20年代後期〜30年代初期の太書体版タイプ
- 機械は古いものと同類で刻印なし
- 掛金は一本釘
八吋文字板では鍵Sの上にTREDE MARKの商標は明治30年代いっぱいまで単独で使われ、
明治40年代に入ると鍵Sの左右にTRADE MARKが分かれるものが加わります。(両方併用)
八吋手書き文字板
飾環はカマボコ型、文字板枠細手
|
振子室ラベル
太書体版タイプ
|
機械
刻印なし
|
明治35年カタログより
三筋
|
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
24
/
25
/
26
/
27
/
28
/
29
/
30
/
31
/
32
/
33
/
・
次頁