9. 兜 【精工舎】
No.512 イブシ兜
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
大正末〜昭和初期 |
高 三寸五分 巾 五寸 文字板ニ吋 |
毎日捲きビー機械、アンチモニー側、 二円三十銭(昭和8年精工舎カタログより) |
この時計を精工舎の昭和5年のカタログで見つけてから、欲しくて欲しくて探していましたが、ようやく入手できました。 初期のアンチ枠は舶来品の物真似が多かった中、おそらくオリジナルデザインで、ごてごてしてなくてすっきりしていて、 それでいて曲線がいーー感じ。思わずナデナデしたくなります。
枠の仕上げは、「流金」と「イブシ」の二種類があるようですが、これはイブシの方だと思うんですけど・・・
良く観察すると硝子縁の裏にわずかに金色が見えるので、「No.511流金兜」の金色が全部剥げ落ちたものかも知れません
ウブ出しで不動でしたが開けてみたら機械はとても状態良く、天真研磨によりビンビンに元気です。
![]() 横から見た姿 |
![]() No.511 流金兜当時のカタログより |
No.511 流金兜
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
24
/
25
/
26
/
27
/
28
/
29
/
・
次頁