12. 角形目覚 【精工舎】
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
明治〜大正 |
高 五寸 巾 四寸五分 |
毎日巻き、目覚付 真鍮蓋ニッケルメッキ側 |
角形シリーズで最もポピュラーな角目覚です。
目覚ましですぐに思い浮かぶのはヘソ目ですが、この角目覚は機械がヘソ目とは上下逆になってケースに収まっている状態です。
そのためかヘソ目よりベルの音が若干軽やかに聞こえます。目覚ましには数回打ち機構はありません。
精工舎の角目覚は大正10年までのカタログには文字板に
マークが入っていませんが大正12年の最終形のカタログには
マークが入っていますのでカタログを信用すればマークの有るのは末期型なのかもしれません。
機械と底のベル
![]() |
![]() |
当時のカタログより
![]() |
![]() |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
・
次頁