16. 角形時打 K.T印 【高野金属品製作所】
|
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
合資会社高野金属品製作所 (名古屋) |
大正2年以降 |
高 五寸 巾 四寸三分 |
毎日巻き、時打(正時と半打ち)、 真鍮蓋ニッケルメッキ側、 K.T印 |
高野の時打ですが、この時計の機械には二つの新発見があります。
まず、地板の刻印が菱形にK・Tの刻印(K・Tは高野小太郎のこと ?)であること。 高野の機械は、刻印無しか菱形にT・O印の二種類と見ていたので、新たな刻印の発見です。 もう一つは、輸入品と思われる三本腕金タイプの天輪が使われていることです。
三本腕金タイプの天輪は、精工舎の初期(明治30年代)の製品にも見られますが、 これは精工舎の自製部品ではありません。当初技術的な問題から製造できず輸入部品に頼っていたものです。
高野が金属製目覚時計の生産を開始したのは1913年(大正2年)。 高野金属の設立にあたっては、東京の精工舎に関係のある熟練工、特にプレス型師をつれてきたそうですが、 大正期の高野においても当初は明治32年頃の精工舎と同様に機械の部品については一部を輸入品に頼っていたのではないでしょうか。 そう考えると、この時計は高野の初期を解明するうえで貴重な資料なのかも知れません。
機械
|
|
|
|
|
目覚ましと比較すると、製造面でやや難易度高の時打ですが、今でも難なくしっかり機能しています。 巻鍵は鉄製のものが入っていました。キンツレなどで使われているものと同じ形です。これも輸入品かも知れません。
PR
前頁 ・ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / ・ 次頁