10. 木ビー 【精工舎】
資料 1
No.722 木ビー
|
メーカー |
製造年代 |
大きさ |
仕様・備考 |
精工舎 SEIKOSHA
|
昭和初期
|
高 9cm
巾 8cm
文字板二吋
|
毎日巻、木枠、手付
|
「木ビー」というさっぱりとした名前です。
前飾木ビーに似ていますが、背が低く、飾りの形も違います。
木枠は単純に機械が入る部分をくり貫いただけかと思っていましたが、
六枚の板を張り合わせたものでした。特に正面の部分は木目の綺麗な板を表面に張り合わせる気の使いようです。
初期のものはこの時計のように文字板に精工舎の鍵S商標がなかったようです。
資料 2
写真提供 : Old Clockさん
|
資料 3
No.722 木ビー 取っ手欠品
商標付き文字板
|
こちらは、取っ手が欠損しています。
文字板には商標が入っています。
木枠とビー機械
|
裏蓋内部には、昭和10年11月29日の修理履歴がありました。
木枠の底には「〇〇毎日新聞 記念」らしき文字があります。
資料 4 亜種?
??木ビー
|
木ビーの亜種っぽいのを発見しました。
6時上に小さな飾りが一つ追加になっていて、木枠の高さは9.2pと木ビーと比較して2ミリだけ微妙に高くなっています。
飾りは金色ではなく銀色です。
当時のカタログより
No.722 木ビー
「精工舎製、掛時計・置時計」目録のNo.10より
|
No.703 前飾木ビー
大正6年精工舎カタログより
|
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
24
/
25
/
26
/
27
/
28
/
・
次頁