20. 木枠時報機 【ドイツ製】
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
メーカー不明(独) | 昭和初期 | 高さ19cm、幅15cm | 毎日巻き、60分タイマー |
古い病院から出てきたドイツ製の木製置き時計式60分タイマー、医療用計測器として使われていたようです。 機械は目覚まし時計の流用品ですが、これを木枠に入れたらメンテナンス性が悪く、 昔の時計職人が分解に苦労した痕跡があります。(笑)
面取硝子にアルミ文字板でタイマーでありながら高級感があります。 ドイツ製でメーカーは不明ですが、輸入時計を販売していた大阪の今岡時計店で販売されたものかも知れません。
機械
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中真に大きな車が取り付けられていますが、この車には一部分のみ切欠きがあります。 打ち玉のシュモクアゲに相当する部分が、この車の外周に接触している間はシュモクツメが振動できません。 シュモクアゲの部分に切欠が来るとシュモクツメが振動でき、鈴を鳴らします。 よく考えられたシンプルな機構です。 地板には"NESIAT"と刻印があり、機械製造はネシートという会社のようです。
類似品の広告
![]() |
時の制限を要する場合には是非必要
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/