TIMEKEEPERのバナー

ヘソ形目覚 BABY ALARM(国産)

8. ヘソ目電源制御用タイマー 【NIPPON RIGAKU RYOKI】

NIPPON RIGAKU RYOKI

機械は精工舎

メーカー 製造開始年 大きさ 仕様・備考
NIPPON RIGAKU RYOKI
(機械は精工舎)
1930(昭和5)年頃 本体最大直径12.5 p 毎日巻き、60分タイマー付
真鍮胴ニッケルメッキ枠、 台の部分は白いところが大理石、 黒いところは鋳物
紙製文字板(12時下にNとRのマーク)

ちょっと珍品かもしれません。精工舎のヘソ目をベースにして作られた60分タイマーです。 時間になるとベルがなるだけじゃないですよ。電気製品がスイッチON!できるのです。
時計の左右にそそり立っている長さ2センチくらいの棒に電極?をとりつけます。 台の中にはスイッチというか接点があり通常はこれが離れていてこの状態ではOFFです。 目覚しのゼンマイを捲き、 針を例えば「10」にあわせると10分後にベルがなりそれとともに時計から突き出た棒がぎゅーーつと下方向に押されて接点が合わさり導通する仕掛けです。 右画像の突き出た棒は、打一番真がベルが鳴る時に左回りに回転する力を利用して押し込む仕組みになっています。

以前、大正時代頃の「Call Me」というWATERBURY(米)製でやはり目覚しの機械を利用したタイマーを入手したことがあります。 WATERBURYのは、目覚しのアゲバネが直接接点になっている安易な設計で目覚しの機械そのものに配線がくっついていました。 改造の仕方としてはこっちのほうが工夫があって面白く、足のデザインもなかなかです。

PR


左向きの矢印前頁1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / 20 / 21 / 22 / ・ 次頁右向きの矢印