7. 時計形文鎮
資料 1 掛時計型
![]() |
全長が7.8cmのアンチ?(赤銅色仕上げ)らしく、ずしりと重いボンボン時計型の小型文鎮です。
文字板が磁石になっていて東西南北と干支文字が入っています。
その下に「TIME IS MONEY」の文字有り。
裏には「録登匠意 王冠マーク○15133−2」の文字入り。
状態がいいので一見若そうに見えますが登録番号から大正8年と分かり、おもちゃっぽいのですが
時代のあるものはやはり良く出来ています。チープな紙箱が又いいです。
- 登録意匠15133号
- 登録 大正8年6月26日
- 出願 大正8年5月30日
- 意匠権者 東京市下谷区竹町7番地 萩田長吉
![]() 裏側「録登匠意 王冠マーク○15133−2」 |
![]() チープな紙箱入り |
資料 2 腕時計型
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
なんと腕時計型の文鎮。全長10cm、メーカー不明。 時計文鎮はボンボンの八角尾長だけかと思っていましたが、そんな思い込みが吹き飛んだ驚きの発見です。 文字板はボンボン時計型と同様に磁石になっていて東西南北と干支文字が入っています。 パリス環式の時計で時代は大正中期頃でしょうか。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
20
/
21
/
22
/
23
/
・
次頁