11. 数回打目覚切替式 【尾張時計】
資料 1 鳥と菱形にJOの2つの商標
|
|
|
|
|
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
尾張時計(株)矢田工場 (名古屋市東区矢田町) |
昭和初期から戦後の昭和20年代まで | 直径12.0cmと13.0cmがある | 毎日巻き 目覚付(間欠切替式)、 ニッケルメッキケース、 板ガラス、 紙製文字板 |
正面左側のレバーの切り替えでリピート(間欠:REPEAT)とロングアラーム(連続:CONT)と目覚の鳴り方を替えることができるタイプ。 右側のレバーはザラガンギ車を直接ロック・解除するもので、鳴る(ALARM)と止める(SILENT)です。 直径12.0cmと大型の13.0cmの2種類があり、こちらは12.0cmの普通のタイプです。
|
|
|
|
|
|
鳴り方の制御をしているのは、左上から垂直に下に降りている棒ですが、この部品の設定がとても微妙です。 部品の曲げ方のちょっとした角度の違いで、切り替えが出来ずに連続だけになったり、 それを修正しようと反対に曲げすぎると、時方の運行の抵抗になって時計の止まりがでますので、 職人の勘のような設定が求められます。笑
菱形JOは大沢商会(京都)が販売したもの
|
|
|
|
広告の写真の時計には鳥マークが無いようです。
資料 2 大型
直径が13.0cmある大型のタイプです。 尾張の商標はどこにもありません。どこかの会社の記念品としてマークを入れた特注品のようです。
切り替えスイッチと機械
間欠・連続の切り替えと |
キンツレに似た機械(資料1と同じ) |
当時の資料
尾張の夜光支は精工舎製より値段が高かったようです。
PR
前頁 ・ 1 / 2 / 3 / 4 / 5 / 6 / 7 / 8 / 9 / 10 / 11 / 12 / 13 / 14 / 15 / 16 / 17 / 18 / 19 / ・ 次頁