19. ファモース数回打 大形 【マウテ】
![]() |
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
マウテ (ドイツ) |
1924(大正13)年 | 直径13.0cm |
毎日巻き 目覚付(間欠切替式) ニッケルメッキケース 板ガラス 紙製文字板 五円二十五銭 |
ファモースと言う名の大形の数回打です。 ファモース(FAMOS)はドイツ語で素晴らしい、素敵な、評判の、名高いと言う意味の形容詞ですが、 マウテではどうやらこの言葉を商品名に使ったみたいです。 英語のエキセレントも似たような意味ですが精工舎が懐中時計に使っていますね。
大きさはちょうどWestclox(米)のビッグベン(Big Ben)と同じです。ビッグベンは1908(明治41)年に最初に発売され、その後 ビッグベン他、製品ラインナップを拡充していきました。 このマウテファモースは、この大形のほかに中形もあり、大形はニッケルメッキケース枠を大きくしただけと考えられますので 大形目覚としてはビッグベンのほうが元祖ではないかと思います。
機械はノーマーク、文字板には間欠式ベルを表す「Repeating Alarm」の他、赤い文字で 「祝羽越線全通 登録商標 地球一元結本舗 川崎商会」と記念の書き込みがあり、 大正13年に羽越線全通を祝った記念の時計であることがわかります。
![]() |
![]() 文字板の商標 |
川崎商会(川崎勢盛社)は新潟県の優良マッチ会社で、トレードマークは「地球一」の他にダイヤモンド、楠公印もあります。 元結は日本髪を結う時に使った紙紐のことと思われますので、マッチのほかに化粧道具も販売 していたのでしょうか?
![]() Alarm ON / OFF |
![]() 大きな天輪と硬めのヒゲゼンマイ |
当時の広告より
![]() |
羽越線全通記念博覧会の絵葉書 大正13年
![]() |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
・
次頁