17. World War I Aviation Type "C" 【Tycos】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Manufacturer | Date of Object | Dimensions |
---|---|---|
Taylor Instrument Companies (Tycos) | Around the 1915's | 4.75 inches diameter and 1.75 inches deep |
第一次世界大戦中にアメリカ陸軍の初期の軍用機で使用されたタイプ C 高度計です。 高度は25,000フィートまで計測できます。 現代の基準に基づくと、乗組員には約12,500フィートを超える場合酸素補給が必要ですので 当時の航空機としてはかなりの高度までいくことを想定した計器です。 ポインタを固定したまま写真3のノブを操作してダイヤル面を回転させて、現在のフィールドの高さを設定します。
30,000 フィート目盛のタイプ D というものもあったようです。
![]() |
高度計なので陸上ではほとんど針が動きませんがそれでも日常の気圧変化で2メモリ程度は動作しています。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
19
/
・
次頁