11. KH印 暗室時計(ビー機械) 【精工舎】
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
昭和20年代 |
高さ 10.5cm 奥行き 4.2cm |
アルミ製毎日捲き機械、ベークライト枠、アルミ製夜光文字板、板ガラス |
毎日巻きビーの機械がベースのタイマーです。 中央の長い針が秒を測定するもの、小さな針は分針です。 分のリセット(60分の位置へあわせる)は裏の摘みを普通にくりくり回します。 秒針のリセット機能は・・・ありません。0の位置で上部の摘みを引きストップさせます。 摘みを引くとどうしてストップするかというと、下の写真を見てください。天輪を押さえています。
機械はアルミ製で戦後の製品であることがわかります。 枠はベークライトです。マジックリンで洗ったらあっという間に変色しました。ベークライトにマジックリンはだめなようです。 でもご安心あれ、ピカールで少し磨いたら元通りの色を取り戻しました。
写真撮影後に文字板が若干傾いたまま組立ててしまったことに気づきました。 その後修正済みです。(笑)
分解写真
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
天輪とアンクル体以外はすべてアルミで出来ているため磨耗しやすく、 機械を洗浄したら洗浄液がアルミの粉で黒くなりました。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
・
次頁