7. 硝子ビー千草 【精工舎】
![]() 表 |
![]() 裏 |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
昭和初期 |
高 二寸七分 巾 二寸五分 文字板二吋 |
毎日巻ビー、 青硝子 |
「庭の千草も 虫の音も かれて さびしく なりにけり〜♪」という唱歌がありましたが、
「千草」と可愛らしい名前の硝子ビーです。
左側のアールのついた側面には花の模様があり、右側は葉っぱの模様です。
残念ながら両方の脚に大きな破損があります。
針の形が昭和8年のカタログのものと違いますが、昭和12年のカタログにはこの時計と同じ針がついた図版がありますので
戦前の最後期の時計と思います。
![]() |
昭和8年5月精工舎カタログより
![]() |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
・
次頁