9. 明治後期の服部時計店
![]() |
![]() |
![]() |
珍しい角度から見た銀座尾張町交差点です。 左が服部時計店時計塔。
![]() |
「銀座」という地名の由来は、江戸幕府が銀貨鋳造所をこの地に置いたからであることをこの図柄はアピールしているようです。 巾着と両替商の使う道具。(計算盤でしょうか?)
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
15
/
16
/
17
/
18
/
・
次頁