9. 黒石正角 虹 【精工舎】
![]() |
メーカー | 製造年代 | 大きさ | 仕様・備考 |
---|---|---|---|
精工舎 SEIKOSHA |
昭和12年頃 |
高 六寸八分 幅 一尺二寸八分 文字板三吋半 |
八日巻ビー機械 、大理石枠 |
重さ6.6sのゴージャスな黒石枠の置時計です。 真四角の文字板は四吋半と三吋半の二種類あり、この時計は三吋半の小さい方です。 左右の半円は虹のイメージですね。 卸値段は当時で13.5円、ヘソ形目覚ましが幾つも買える値段です。
石枠は今のコレクターさんには評価されないようですが昔は硝子時計なんかよりぜーんぜん高級品でした。 デザイン的にも優れたものが多いので、置き場所がある方にはオススメの時計です。 文字板の数字もかわいらしく全体のデザインとのバランスもいいです。
この時計が製造された昭和12年はカタログに色んな種類の置き時計が百花繚乱で、最もアブラののっていた時期といえます。 13年以降はカタログも時計自体もあまり見つからないので戦争により万事簡約ムードとなったと考えられます。
![]() |
昭和12年のカタログより
![]() |
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/
12
/
13
/
14
/
・
次頁