12. 昭和初期のスリゲル(名古屋商事)
メーカー |
製造年代 |
大きさ |
仕様・備考 |
名古屋商事時計部 (名古屋)
|
昭和初期
|
ペイント文字板六吋
|
八日捲き、打方付(Model S)
|
完全オリジナルと思われる昭和初期の名古屋商事のスリゲルです。
ペイント文字板には桔梗印商標がありサイズは六吋です。
機械はModel Sと呼ばれるもので、裸ゼンマイ、ボンボン式機械、 機械に刻印はありません。
右下の写真の通り、背面には愛知県時計製造同業組合のシール破損片が有り、
シ−ルの剥がれあとより全体の大きさは、3.5x5cmの大きさ組合シールと断定できます。
この大きさの組合シールは小さい方から2番目のシールですので、時代は昭和初期シールと見られます。
機械
機械:Model S
|
ケース背面板のラベル
愛知県時計製造同業組合シール
大きさ 3.5x5cm
|
名古屋商事の昭和初期の機械図版より
機械:Model S
8 Day Pendulum Movement
hour and 1/2 hour striking
|
機械:Model A (アンソニア式機械)
8 Day Pendulum Movement
hour and 1/2 hour striking
|
機械:Model C
2 Week Pendulum Movement
hour and 1/2 hour striking
|
いずれの図版の機械も振り竿が省略されています。
また、中央のModelAは大正から昭和初期に名古屋で流行ったアンソニア式機械と呼ばれたモデルで、
米国アンソニア社の機械をコピーした物です。
これらのモデル図版は名古屋各社が同じような機械を使用しており、昭和初期の名古屋ものを見るときに参考になるでしょう。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
11
/