6. 九年式エンパイヤ
| メーカー | 
製造開始年 | 
大きさ | 
主な仕様 | 
	| 精工舎 | 
	1934(昭和9)年 | 
	16型  | 
	
		アンクル式、15石 
		チラネジ付丸テンプ、平ヒゲ 
		18K無垢側 
		二段瀬戸引き文字板
	 | 
 
情報提供:Tさん
昭和九年(1934年)以降に製造されたエンパイヤは、ミニスターの機械の受けの形を変えた機械を搭載しており、
9年式エンパイヤと呼ばれます。
機械は7石、10石、15石とありますが、この時計は15石のモデルで、ケースは18K無垢と豪華な仕様です。
昭和10年に町長から表彰を受けた記念品であることがケース裏蓋の内側に刻まれ、また表彰状も残っています。
EMPIREの文字の入った服部時計店のケース、また服部時計店のクロスも当時のままです。
服部時計店の昭和9年12月のカタログでは、15石クローム側の12円50銭に対して15石18金側は64円50銭となっています。
16型エンパイヤ
18金側 15石入 パリー形
	
		
		 
	 | 
機械と裏蓋内側
15石機械
15 FIFTEEN JEWELS
ADJUSTED
	
		
		 
	 | 
裏蓋の内側
	
		
		 
		
		
		 
	 | 
服部時計店の箱とクロス
	
		
		 
		EMPIREの箱 
	 | 
	
		
		 
		服部時計店のクロス 
	 | 
服部時計店発行「鎖と時計No.37」昭和9年12月から
	
		 
	 | 
	
	
	| 〔 6 〕 16型エンパイヤ | 
	円 | 
	
	| クローム側 | 
	パリー形 | 
	七石入 | 
	9.00 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十石入 | 
	10.00 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十五石入 | 
	12.50 | 
	 
	
	| 18金側 | 
	 〃  | 
	七石入 | 
	61.00 | 
	 
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十石入 | 
	62.00 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十五石入 | 
	64.50 | 
	 
	 
	 | 
	
		 
	 | 
	
		
		  
		
		蛇ノ目七宝縁の実物(分針は交換されている)
		 
	 | 
	
	
	| 〔 7 〕 16型エンパイヤ | 
	円 | 
	
	| クローム側 | 
	蛇ノ目七宝縁 | 
	七石入 | 
	10.80 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十石入 | 
	11.80 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十五石入 | 
	14.30 | 
	 
	 
	 | 
	
		 
	 | 
	
	
	| 〔 8 〕 16型エンパイヤ | 
	円 | 
	
	| クローム側 | 
	ローレット縁 裏彫 | 
	七石入 | 
	10.00 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十石入 | 
	11.00 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十五石入 | 
	13.50 | 
	 
	 
	 | 
	
		 
	 | 
	
	
	| 〔 9 〕 16型エンパイヤ | 
	円 | 
	
	| クローム側 | 
	机上兼用 | 
	七石入 | 
	10.20 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十石入 | 
	11.20 | 
	 
	
	|  〃  | 
	 〃  | 
	十五石入 | 
	13.70 | 
	 
	 
	 | 
PR
前頁
・
1
 / 
2
 / 
3
 / 
4
 / 
5
 / 
6
 /