5. IONIC, Gilt.(金箔押し)中期凹タイプ
資料3(1880〜1884年)
IONIC, GILT.
8 Day,Strike
|
メーカー |
製造年代 |
大きさ |
仕様・備考 |
イングラハム (米国コネチカット州)
|
明治中期
|
ペイント文字板十吋、全高56cm
|
八日捲き、打方付
|
THE E.INGRAHAM & COと"THE"が付く1880〜1884年の時代の金四ッ丸。
ドアのアールはそれまでの凸のタイプから凹のタイプ(中心がへっ込んだ形)に変わってきます。
このタイプが圧倒的に数が普及したタイプで、金四ッ丸といえばこの形が代表になります。
国産の四ッ丸はこのタイプをコピーしたものです。
振り子室のラベル
THE E.INGRAHAM & CO
BRISTOL,CONN.
|
ラベルには"MOSAIC"のパテントが入っています。
文字板枠
PATENT 78 の刻印有り
|
機械
機械の刻印
E.INGRAHAM & CO
PATD.OCT.8,78 NOV.11,79
BRISTOL CONN
|
振子と巻き鍵
葉っぱ振り子の裏にはPAT.DEC.11,77と鋳造印が有ります。
ズシリとした鋳鉄に真鍮をまいて奇麗にメッキした、重い出来の良い振り子です。
時計運搬箱
時計運搬箱
|
この時計を修理に出すときに、この「時計運搬箱」と書かれた木箱に入れて町まで担いで持って行ったそうです。
(所有者されるご家族のお話)
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
・
次頁