2. Jack o' Lantern 【Westclox】
Jack o' Lantern
Dial : Paper with radium painted dial
Case : Nickel plated tin
|
メーカー |
製造年代 |
大きさ |
仕様・備考 |
Westclox(米)
|
1914 - 1928
|
本体直径 10.3cm
|
30-hour Westclox Movement、目覚付き、夜光文字板、ニッケルメッキ枠
|
ハロウィンで有名なおばけかぼちゃの「Jack o' Lantern」の名前のついたWestclox製の目覚時計。
この時計が何故に「Jack o' Lantern」なのかはわかりません。
この時計が作られた頃は夜光文字板がまだ珍しく、しかも黒文字板なので、
もしかしたらそのへんがおばけかぼちゃに繋がっているのかも知れません。
古い夜光は良い状態で残り難く、この時計の文字板も全体にまだらになっていて針の夜光は残っているもののまったく光りません。
それでも残った夜光塗料が剥落しないように丁寧にオーバーホールして、時計を動くようにし、機械をケースに収め完成!、
最後に目覚ましを元気にリリーンと鳴らしたところ、なーんと目覚の振動で針の夜光塗料がボロボロと落下、あ〜(涙)
Westcloxの時計は時方、打方のゼンマイを巻く鍵がメスねじになっていますので欠品していると探すのが厄介です。
文字板
夜光文字板
MADE BY WESTERN CLOCK CO., LASALLE. ILL., U.S.A.
|
機械
独特な雰囲気のある機械です。アンクルの形状も面白い。
裏蓋の内側に塵除けのカバーがあって、そこに目覚ましの打ち玉の機構が取り付けられています。
こんなところに凝って分解をややこしくしてどうするんだ〜。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
5
/
6
/
7
/
8
/
9
/
10
/
・
次頁