3. 大黒様 【今津時計 他】
イブシ大黒様置時計
高 10cm、昭和初期
|
東洋の毎日巻きの機械が入ってますがオリジナルか不明。
大黒さんが打ち出の木槌から出た十両小判に眺め入ってる欲張り図柄です(笑)
小判も古くからインフレだったんですね〜?(招き猫の小判と一緒?)
今津時計
名古屋国産機械(エポック印置時計)
|
舶来機械入り
(キンツレあたりか?)
イブシと流金の二種、何れもやや高価
|
名古屋国産の機械を使用したものと舶来機械(キンツレあたりでしょうか?)を使用したものがありました。
いずれも台付であったことがわかります。昭和初期のカタログより。
東洋時計
戦前
No.24大黒 銀古味 黒漆台付
|
日巻きB機械、2吋半丸エトウ、大黒さんが俵の上に立って打出の大槌?が時計になっています。
昭和9年9月「月刊吉田時計店商報536号」より、この時代から東洋の大黒は出現した様です。
戦後 昭和20年代後半
新東洋時計製 No.TC-4009
|
戦前ものとの違いは、大黒様のポーズが少し違っているのと、立った三個の俵の上に立っているところ。台は無いようです。
PR
前頁
・
1
/
2
/
3
/
4
/
・
次頁