3. 盆々時計15号、柱立
八日持盆々時計之部
|
| 番号 | 名称 | 定価 壱ダースに付 | |
|---|---|---|---|
| 15 | 柱立 | 54円 | 000銭 |
| 18 | 鏡立 | 68 | 000 |
| 21 | 中形彫無大黒丸 | 55 | 000 |
| 22 | 中形彫付大黒丸 | 58 | 000 |
| 25 | 大形オイラン長振 | 53 | 000 |
| 26 | 中形オイラン長振 | 50 | 000 |
| 29 | 小形スリゲル | 57 | 000 |
| 30 | 三角置 | 40 | 000 |
| 31 | 丸置 | 41 | 000 |
| 33 | イタリヤ置 | 55 | 000 |
| 40 | 大形和唐内 | 54 | 000 |
| 41 | 中形和唐内 | 45 | 000 |
| 42 | 小形和唐内 | 42 | 000 |
| 43 | 大形玉縁長振 | 60 | 000 |
「オイラン」は八角に丸を黒く塗って際立たせたもので、日本で付けられた八角尾長型の商品名です。 花魁(おいらん)が後ろの髪型に丸い輪を付けていたところからきています。 花魁の後姿の立兵庫(たてひょうご : 髪型)から「兵庫」と呼ばれることもあります。

