2. 日本時計株式会社の概略
前身は松下時計製造所。
松下時計製造所は、明治23年吉沼又衛門が東京市小石川区初音町に時計製造所を設けたときの技師長として知られている松下房次郎
により明治27年大阪府東成群中本村大字森にて設立され、ボンボン時計を製造。
明治29年、松下は取締役員兼技師長として日本時計株式会社に迎えられ松下時計製造所は日本時計株式会社に買収合併された。
日本時計株式会社は明治30年に月と太陽の中にN印のマークを商標登録。 社長は河辺九良三郎で八角からスリゲル、置型などの各種掛時計を製造し盛期の明治31年には動力50馬力、年産3万個、 職工200余人を擁する大工場であった。しかし販売がふるわず、明治33年には松下は辞任、34年に会社は解散している。
残された仕掛品や在庫品は名古屋の愛知時計に買収され、それにより愛知時計は苦境を切り抜けたと言われている。 松下房次郎はその後個人で大阪玉造に時計工場を設立して時計機械やランプなどを作るが、やがてアルミ製品や機械製造業に移行する。
なお、大阪における明治期の時計製造会社は以下の通りである。
- 大阪時計製造会社
- 渋谷時計製造所
- 北出時計製造所
- 江久保時計製造所
- 松下時計製造所→日本時計株式会社
- 杉山時計
日本時計定価表
日本時計の定価表は、日本時計製品の販売元の一社である大阪の山田商館(山田伊兵衛)の封筒の中に入っていました。 定価表自体は日本時計製と思われます。
商標登録原本
明治30年12月13日登録 河辺九良三郎 |