TIMEKEEPERのバナー

印籠時計・懐中時計

1. 和前懐中時計(ロンドン製機械)

割駒式文字板の懐中時計

資料提供 : Hさん

製造年代 大きさ 仕様・備考
江戸時代 ケース直径 約50mm
時計本体 約40mm
ゼンマイ動力、鎖引

日本の懐中時計に相当する印籠(いんろう)時計と同じ時代の携帯用時計で、 ロンドン製の機械を用いて、文字板と側を日本で改造した懐中時計で、「和前時計」と呼ばれるものです。

機械は鍵巻きゼンマイ動力、冠形脱進機、丸テンプ、鎖引きで、時打は無し。 割駒式文字板で日本風に仕上げています。

ケース
ロンドン製 鎖引機械

懐中時計のはじめて

16世紀のはじめ、ドイツの時計製造の中心地ニュールンベルグで、ペーター・ヘンライン(Peter Henlein)が錘のかわりに、 ゼンマイを動力源とする時計を発明した。 時計のおもな部分は重錘時計と変わりないが、錘の代わりにゼンマイを使ったことで、はじめて懐中時計を作ることが出来た。 この頃の懐中時計の形はニワトリの卵に似ていたので、ニュールンベルグの卵という名がつけられている。 卵は紐で下げて使われた。

PR


1 /